こけ道はじめに

当ブログについて

こけ道-KOKEDO-は、伝統こけしの魅力を発信するためのブログです!
当ブログのイラストは、管理人・春風むぎちゃが描いています。

併せて、東北の魅力も紹介出来たらなあと思います。

こけしって?

こけしと聞くと、暗い、怖い、無表情、西日本の方だとピンとこない人も多いのではないでしょうか?

管理人はこけしのそんなイメージを変えたい!!
そう思ってこのブログを立ち上げました。

こけしは江戸時代末期から作られていたと言われる、子供のためのお人形さんなんです!!
このブログを通じて、こけしってかわいい!!というイメージを持っていただき、こけし界隈の入り口となるような存在を目指しています。

こうやってみると、伝統こけしもポップでカワイイ存在なのです!!

免責事項

当サイトでのこけしの取り扱い方や愛で方はあくまで我流です。
筆者個人の考えを押し付けるものではありません。
部屋に飾っておくもよし、暗い場所にしまって可愛がりたいときに可愛がるもよし、子供の遊び相手としてもよし、旅行やランチに連れていくもよし、とにかく個人の自由です。
こけしの可愛がり方は人それぞれですので、自分に合ったこけしの愛で方を見つけていただければと思います。

管理人について

管理人・春風むぎちゃ

こんな顔をしています!

生まれ:秋田県(木地山こけしが有名な県!!)
住まい:仙台市(作並こけしが有名な街!!)
好き:伝統こけし、ラーメン、温泉、一期一会の出会い
嫌い:混雑している場所(こけしのイベントの時は大体我慢しているよ!!)

こけし歴:2016年に出会い、本格的に集め始めたのは2018年から
好きなこけし工人:大沼秀顯工人、(晩年の)小野寺正徳工人のこけし

生まれも育ちも東北。
旅に温泉にラーメンに、気まぐれにさすらう(自称)旅人。
ある日旅の途中伝統こけしに一目ぼれし、以来伝統こけしをひたすら集めるようになった、ニッチを極めようとする変わり者。
夢はこけしジャーナリストになって、こけしの今を取材して、みんなにわかりやすく伝えられる人になること!!
実はポンコツ過ぎていろんなお仕事をクビになり、職を転々としていた悲しい過去があるとか…

赤べこ助手

生まれ:福島県会津若松市
特技:首を振ること
座右の銘:ならぬものはならぬ

自宅のテレビ前に鎮座する、管理人の聞き役。
なんでも肯定してくれる(都合の)いい奴!!

…と思いきや、実際は毒舌ツッコミ役に回ることの方が多かったりもします。

ブログを立ち上げたきっかけ

ブログを立ち上げたきっかけは3つあります。

地域おこしへの興味

私は幼少期から、この町にはどんな名物があり、どんな名所があるのかに興味を持っていました。
特に、カントリーサイン(町の境界線にある看板)を見るたびに「鳴子町は温泉が有名なんだよ」「お隣の岩出山町は学問所(有備館のこと)が有名なんだよ!」と喜んで説明するほどでした(一応、鳴子・岩出山の出身ではない)。
そして大人になっても、地元・宮城県の地理について調べ続けました。
宮城県を調べるうちに、宮城県民(特に仙台市民)は自分の住んでいる場所について説明ができない人が多いことに気が付きました。
海の幸あり、山の幸あり、風光明媚な場所多しなのに、もったいないことだと思いました。
そこで、宮城県=こけしというイメージを植え受けることで、宮城県民の意識改革につながるのでは?と思いました。
こけしで地元を盛り上げたいのです。

といっても、こけしは奥羽山脈中心に発達したものだから、三陸や松島などの沿岸部でこけしはいまいちピンとこない人が多いことに触れてはいけないぞ!

こけしへの恩返し

私はコミュニケーションが苦手で、元々人と接するのが不得意だったことに加え、コミュニケーションの失敗体験によって、いつしか人と話すだけで過呼吸を起こすまでになってしまいました。
しかし、こけしを好きになっていくうちに、嫌でも工人さんやこけし愛好家さんたちと話す機会が出てきて、コミュニケーション力は少しずつですが鍛えられてきました。
そんな人とかかわる勇気をくれたこけしたちに恩返しがしたくて始めてみました。

こけしへの愛

これが一番重要です。
純粋に、こけしが大好きだからです。
こけしが大好きだからこそ、こけしの魅力を伝えたいのです。
こけしは「暗い・怖い・古臭い」といったイメージがありますが、これらを払拭して、実はこけしはかわいくて色褪せない魅力を持っていることを多くの人に伝えたいのです。
しかしこけしの産地は某感染症の影響もあってか元気がなく、工人さんも減少していることに不安を隠せません。
こけしの産地を元気にしたいという想いも強いです。

あと、こけしといえば温泉地。
温泉地も盛り上げたいなぁ。

そして私は、元・津軽こけし館部長でtsuN’agaru店長のヤマダさんに憧れています。
というのも、地域を、こけしを盛り上げたい!工人さんとこけし愛好家さんをつなげたい!という想いに賛同しています。
微力ながらクラファンにも参加しました。
いつかヤマダさんみたいにこけしを盛り上げる側の人になりたいと思って、最初の一歩としてブログを立ち上げてみました。

まずはこけしまつりのボランティアとして活動してみたい気もする。

まとめ

とんでもなくニッチ題材を扱うブログで、需要はないとは思いますが、こけしを通じてぜひ安らぎの気持ちや、東北の風土を体感していただければなあと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました♡

コメント